Lifestyle
PR

【マザーハウス】アンティークスクエアバックパックが正解でした

岡本 晃
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん、突然ですがリュックサックって

今何を使っていますか?

今回は、僕がビジネス・プライベート問わず使っているリュックサックを

紹介したいと思います。

周りからも、「おしゃれ」とか「かわいい」とか嬉しい言葉もらってるほど、

優秀なパートナーです。

僕がたどり着いたリュックサックのパートナー

1年前に見かけて購入したのが、

「マザーハウスのアンティーク スクエアバックパック」

お店自体が西日本だと大阪までのため、西日本方面ではまだ認知度が低いかも。

僕が今回、リュックサックを選ぶ時に基準にしたのが、

  • 型崩れが起きにくい事(ナイロンとかの柔らかい素材はいや)
  • オン・オフどちらのシーンでも使えるデザインであること。
  • レザーで経年変化を楽しめること。
  • 軽量であること

の4点で、それを満たしてくれたのがこのリュックサックでした。

写真は1年経った現在の写真。

買った当社はもう少しライトブラウン色でしたが、濃くなり、

味がでてきています。

また若干フォルムが崩れていますが、サイドと底がしっかりしているので、

ヘタって倒れることは今のところありません。

実際にこう使っているという参考例

細かいディティールとかは、ページの最後にリンクも貼っているので、

ぜひマザーハウスさんのホームページを覗いてみて欲しい。

で、参考までに僕のこの子の中身をご紹介。

①平日 ビジネスシーン

 

奥から

カメラ(GRⅢ)、メジャー、手帳(PLOTTER)、ノート(トラベラーズノート)

骨伝導イヤホン(aftershokz)充電器(CIO-SC2)、ノートパソコン(HP社)

ペンケース(オロビアンコ)、wifi、小物ポーチ

中はポケットが3箇所あって、真ん中と手前はA4サイズがすっぽり入ります。

左右のジッパーのところに空洞があって、そこにジャストサイズでペンケースとwi-figが

入ったので、そこも無駄なく使っています。

②休日 写真撮影や趣味シーン

奥から

カメラ(GRⅢ)、ペン、1眼レフカメラ

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

wifi、小物ポーチ、手帳(PLOTTER)、

こちらはHP社のノートパソコンが無くなり、入れる位置を

変えて、真ん中一眼レフを入れてます。

 

どちらの場合でも背負った感じに苦はなく、今のところ快適に毎日一緒な感じです。

雨天やアウトドアのシーンは、防水に強いマスターピースのリュックサックを使うなど分けてます。

 

使い始めてから、入れる物の量をこのリュックサックに合わせた部分もありますが、

そうすることで、自分の持ち回り品を絞る事ができました。

今度、僕自身のリュックサックの中身のモノたちにスポットを当てた記事も

書いてみたいと思います。

買ってからのお付き合い

買う時に説明を受けて知ったのが、お店での預かりによるレザーメンテナンス。

色々揃ってる。

 

レザーの醍醐味は、育てていくことで自分だけの1点ものになること。

ですが、長く、大切に育てていくためには、メンテナンスがかかせません。

で、僕自身はそういうのが苦手なので。。

(革靴とかも全く自分では磨かないので、92さんに磨いてもらっています)

 

マザーハウスでは、対象店舗で若干サービスが異なりますが、

お店に購入した商品を持っていくと、メンテナンスをお願いすることができます。

これは、買ってから知ったんですけど、個人的にはすごく嬉しかったです。

やっぱりその商品の革を一番知っているのは、その商品のメーカーさんですしね。

ECのみや、メンテナンスサービスがないブランドは多いですが、そういう他に無い

サービス展開があるのも、マザーハウスさんの魅力の1つだと個人的に思っています。

先日も東京駅にいたので、丸の内ビル店に行き、30分ほどでクリーニングしてもらいました。

あとは、中国地方に早く出店してくれると嬉しい。。。

途上国から世界に通用するブランドをつくる

という、コンセプトを掲げているマザーハウスさん。

今回紹介したバック以外にも、サイフやアクセサリー、服など

幅広いアイテムを展開されています。

気になった方はぜひホームページをのぞいてみてください。

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

定期的にイベントやセミナーも開催しているので、そちらもオススメ。

今は西日本だと、大阪が一番近いお店となりますが、大阪、もしくは東京に

行く際は、ぜひ一度立ち寄ってみてみてください!

みなさんにも、こだわりのパートナーが見つかりますように!

スポンサーリンク
ABOUT ME
ko
ko
photographer・writer
Photographer|インテリアが好き|2DKのお家で奥さんとフクロモモンガ2匹で暮らしています。
記事URLをコピーしました