出産祝いのギフトって何を送る?を解消!おすすめギフト10選

こんにちは、Airです。
タイトルの通り今回は、お友達などへの出産祝いで何か渡したいけど…どんなものが喜んでもらえるんだろう?ぐるぐる悩んでしまうあなたに、昨年出産を経験した私が実際に頂いてうれしかった商品を10点をご紹介します。
※こちらの商品はお友達に贈ることを前提にご紹介します。
ベビー服
ある程度はご自分で準備しているご家庭がほとんどだと思いますが、かわいいお洋服は何枚あってもうれしいもの。また、新生児や月齢が低い頃はお着替えが何枚あっても足りないのが現実です。
私は最低限の新生児用の肌着やロンパースしか買っていなかったので、ギフトで頂けるようなちょっといいお洋服だとうれしさ倍増でした…笑


ベビーバスタオル
フードがついている赤ちゃん用のバスタオルは本当に重宝をしました。
お風呂上りの赤ちゃん待機時やパパママ受け渡し時もこのバスタオルで巻けば寒くないし、フードで頭も拭けるしでとても助かっています。頂いたバスタオルがもけもけになってくるほど現在も使い倒してます。


スキンケアセット
こちらは自分で購入をしたものではありますが、私がもしも出産祝いを上げる立場になったら絶対にリストインする商品です。
赤ちゃんのスキンケアは皆さんぬかりなくされると思うのですが、新生児から低月齢の子は乳児湿疹の壁にぶち当たる子が一定数いると思っています。
そんな時、良い値段のベビースキンケア用品はやはり当りというか、効果が目に見えて違いました。


FEILERのタオル
私の子供の場合ですが、かなり吐き戻しがあり家じゅうのガーゼハンカチをかき集めて常に口元や首回りを拭けるようにしていましたが、こちらのおタオルの吸水性はかなりかなりかーーなーーり優秀でした。
見た目のドット絵のような柄の可愛さとは裏腹に本当によく吸水してくれて感動を覚えました。


赤ちゃん絵本
絵本はあればあるだけ楽しく読み聞かせできます。私の子供が特に喜んで聞いてくれるラインナップを紹介しますね。


離乳食づくり道具セット
こちらは5~6カ月ごろまでは使用しないものにはなりますが、離乳食が始まったら必須アイテムとなり、とくにブレンダーには感動します。
ただ、料理好きのお母さんだとすでに持っている可能性があるので聞いてみるのが吉かと思います。

歯固めおもちゃ
なにかと赤ちゃんはハムハムしたがります。あったらうれしいおもちゃナンバーワンでした。


Konny 抱っこひも
これがなかったら育児の難易度がもっと高かったのかなぁと思っています。
私は普通の抱っこひもと使い分けをしていて、この抱っこひもは家の中での抱っこ、寝かしつける際に使用してました。大変効果的でよく寝てくれますし、布なので嵩張らず荷物にならない。ちょっと装着の際が慣れない頃は難しいですが慣れたらとても簡単でした。

新生児用おむつ、Sサイズおむつ
自分でも購入して準備してはいましたが、本当に気づいたらあと少ししかない!?なのがおむつ。
私はとりあえず出産前に1パック準備をしていましたが、心配性なのもあり(おむつかぶれとか湿疹とか)かなりの回数おむつを替えていたので鬼のように無くなりました。送ってきてくれた友達に心から感謝です。
おむつは赤ちゃんの肌との相性があるので、少し高価ですが低刺激のものがギフトに向いていると思います。


ベビーマグ
こちらも生まれたてでは使いませんが、コップのみやストローのみの練習ができるベビーマグで保冷のきくものがあり、かなり重宝します。この商品も自分で購入しましたがギフトにもピッタリだと思いリストイン。

まとめ
勿論、どのようなものでも頂けることは本当にうれしいです。頂ける方からすると感謝でいっぱいになります。
その中でも役に立った!というものや、自分で購入をしたけど、ギフトでもらえたら嬉しいものを中心にお伝えしました。
最後だから言うけど、上記のなにもピンとこなかった場合、とりあえず金券がいいかと思います…!(笑)
是非ご参考にしていただけたらと思います!