Lifestyle
PR

【母乳育児】母乳相談と桶谷式マッサージの感想

AIR
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、Airです。

昨年の10月末に元気な男の子を出産し、ミルクと母乳の混合から、1ヶ月頃から完全母乳に移行し現在3ヶ月となりました。

今回は母乳育児の様々な心配事とそれを解決すべく助産院へ母乳相談とマッサージを受けてきたので、そのレポートをしていきます。

母乳育児の悩み

ミルクであれ母乳であれ、心配事はつきませんよね。

母乳育児はどのぐらいの量を飲んでいるか分からないのがひとつのなやみ。そんな時に指標の一つが体重の増加が挙げられます。

私も頻繁に自治体の体重測定会や体重計で測っていましたが、2カ月の中ごろから体重の増加が10g/日くらいになってしまっており悩んでいた所、

杉並区の訪問保健師さんに相談をした際に”助産院に母乳相談をしたらどうだ”と助言をもらい、今回桶谷式母乳相談をしている助産院さんへいってきました。

母乳育児の現状

私の場合、1カ月ごろから完全母乳で育てています。

新生児~1か月のころはしっかり体重も伸びていて、飲んだ後は泣くことはなく足りているという印象。(私の個人判断)

ただ新生児のころから吐き戻しがかなり多く、毎回大体吐く。お着替えが必要なレベルで吐くので病気を疑いましたが小児科では病気などはないという診断だったので、こんなものかなと思っていました。

そして3カ月の現在、体重増加がかなり緩やかになり、2カ月半ばごろから思うように増えず現状自分の母乳量が足りないのか、吐き戻しの量が多いからなのか、現状がどんな状態なのかを相談するため、そして個人的に気になっていた桶谷式マッサージをしている助産院さんに行ってみました。

桶谷式母乳マッサージの威力

結果からいうと、体重については3カ月ごろは体重の伸びが緩やかになるタイミングで、赤ちゃんが元気で成長曲線の枠内であれば問題はないとの事。

あとは母乳についてなのですが、母乳量は十分。逆に粉ミルクだと乳腺炎が心配で、今は飲みきれない古い母乳がたまっているよ、とのこと。

一般的にも3カ月ごろから授乳の時間も少しずつ空いてきておっぱいトラブルも増える時期で、来院するにはいいタイミングですね、と言っていただけました。

さて、実際に桶谷式母乳マッサージを受けた感想ですが、いや、本当にすごい。

まるでクジラの潮吹きが如く天高く母乳が舞い、先生の髪まで濡らし上げるほど湧き上がっていました。

胸を暖かいタオルで温めつつ乳腺の状態を見ながらマッサージしていただくのですが、

「しみこんだタオルが黄色くなって、出てくる母乳が冷たいのがわかりますか?古いお乳がたまっていますね」

と言われ、そうなのか…と自分の胸の状態を再確認。そのあとも乳腺が詰まってますね…とつまりも取っていただきました。(カスのようなものも見せていただきました。)

マッサージは大体30分くらいだったかと思います。私はたまり乳の傾向で胸が重たくなるのですが終わった後は重くてカチカチだった胸がスライム並みにやわらかくなり、かなり軽い!これほど実感できるマッサージは初めて受けました。

そのあとはその場で授乳をさせるのですが、授乳指導も軽くしていただきました。私はどうやら浅く咥えさせていたようで、もっと深く咥えさせることで哺乳量が変わるといわれました。

マッサージの実感

その後の授乳ですが、自分でわかるほど母乳の出がよくなりました。息子も飲みやすくなったのか以前より飲んでくれている気がします。

(ただ、大量に絞っていただいたからか、次の日の母乳量が増えて?胸が張り、ちょっと戸惑いました)

体重の増えは今後に期待ですが、今回の助産院で母乳はしっかり出ていると診断いただいたので、本人が元気で尿や便がでてたら大丈夫、と思うようにして育児していこうと決心しました。

まとめ

自分の母乳の出がどうだとか、どんな状況なんだとか、よっぽど色々なおっぱいを見てこないと判断がつかないからこそ、一度専門家に見てもらうことが大切なんだと改めて感じました。

母乳育児をしている方々へ、毎日授乳で酷使しているお胸ですが乳腺炎や白斑のトラブルなどなくても一度メンテナンスをする、という意味でも一度専門のマッサージを受けてみてもいいと思います。

私はかなり効果を実感しました。

また、断乳相談もできるとのことなので次に行く際は断乳相談かなと思っています。

色々周囲のマッサージいただける助産院を調べましたが大体初回では5000~6000円。

私は今回は自治体のサービス券を使用したのでかなり格安で受けさせていただけました。住んでいる自治体のサービスでそのようなものがあると、より気軽に行けると思いますので、確認してみたらいかがでしょうか。

息子も三カ月になり、遊びのみの始まりなのか全然飲んでくれないときや、授乳間隔があかなく、すぐ欲しがったり相変わらず吐きます。

ロボットではないんだから思うように進まないよ、と自分に言い聞かせています。不安になるからこそSNSだけの情報ではなく、気軽に専門家や地域のサービスを頼っていきましょう。

育児、がんばるぞ。エイオー!

買ってよかった赤ちゃんグッズの紹介

赤ちゃんグッズで買ってよかった商品3点をご紹介します。

ベビー ミルキーローションは、たまごクラブや様々な雑誌にサンプルがついていて、遊戯王状態で当初は全然使用していませんでしたが、子供の顔が乳児湿疹でブッツブツになってしまった時に試しに使用してみたら症状がかなり改善したので、これは本物だ…と思い購入しました。

どうやら乾燥肌のようで足も布擦れでカサカサしていた所、こちらの商品で改善。少々お高いのでギフトにもいいかもしれません。

朝とお風呂上りに、お顔とガサガサしてるとこにはこのローションを塗り、あとはベビーオイルを塗りたくってます。

2つ目は授乳クッション。産院でも授乳枕で授乳をしていたため購入したところ、クッション性抜群で全くへたれない。実家用と現在帰ってきたお家用2個購入しました。

授乳枕の使い方授乳中だけでなく、簡易ベットにしたらよーーく寝てくれるし、普通に枕にもなる(笑)あって助かるアイテムです。

おむつ、ムーニーナチュラル。

おむつの中でも少し高価な部類に入るオムツですが、夜のおしっこ漏れが激減しました。よく吸い、おなか周りも柔らかく伸びるのでテープをピッタリ貼れる、またお肌に優しい素材で安心感があります。

夜のおしっこ漏れでストレス抱えているお母さん、一度使ってみてください。(ただし漏れるときは漏れます…)

赤ちゃんグッズはピンからキリまで色々ありますよね。どれか迷った時に参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク
ABOUT ME
AIR
写真を撮ったりイラストを描いたりデザインをしたり、やりたいことをやりたいだけ「今の一瞬を全力で生きる」を人生のテーマに活動しています。
記事URLをコピーしました